基礎知識「かみあわせチェック」を紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。
大阪アート矯正歯科 TOP < 基礎知識 < かみ合わせチェック
|
![]() |
自分の噛み合わせが正しいかどうかは、割り箸を使って調べることができます。 まず一膳割り箸を準備して下さい。 1.割り箸の中央を噛みます。 2.そのままの状態で鏡を見ます。 3.割り箸が水平であれば噛み合わせは正常、傾きがあれば異常です。 もしもかみ合わせに異常がある場合、顎はかみ合わせのバランスを取る為に顔を歪ませてしまいます。 さらに顔の歪みのを調節するために、今度は肩が傾いていきます。 これが、かみ合わせの悪さで肩こりや腰痛となる理由です。 |
![]() |
1.割り箸の中央に線を書きます。 2.その中央にある線を口の真ん中に合わせて噛みます。 3.割り箸の線に対して前歯の位置が上と下で違う場合には、左右にズレがあります。 |
![]() |
1.割り箸を左右の小臼歯(奥歯の手前寄り)で噛みます。 2.割り箸の先端を軽く指で触れてみてください。 3.どちらかのサイドだけがカタカタと揺れて、もう一方はしっかりと固定されて動かないというのであれば、噛み合わせがずれているということになります。 カタカタ動いた側の噛み合わせが低く、動かない側の噛み合わせが高いということになります。 いかがでしょうか? 割り箸はまっすぐ細長いので、ちょっとした傾きも把握でき、噛み合わせのズレを確認しやすいです。 |