マウスピース矯正の紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。
大阪アート矯正歯科 TOP < 治療案内 < ワイヤレス(マウスピース矯正)
|
![]() |
マウスピース矯正に使用する装置には、米国のアラインテクノロジー社が開発したうすい透明の素材を使用した「インビザライン」を使用します。 世界で120万人の患者さまに使用されている矯正装置です。 患者さま一人ひとりのお口の状態に合わせて作製した治療シミュレーションをもとに、各段階に合わせ少しずつ形を変化させたアライナー(マウスピース)を製作し、2週間ごと(1日20時間以上)に新しいアライナー(マウスピース)を口に装着し、歯を徐々に動かしていきます。 マウスピース矯正は比較的簡単な矯正の場合に行いますので、治療期間も約半年〜2年と矯正の中では短めです。 ワイヤー矯正の仕上げにマウスピースを使用することもあります。 |
| メリット | デメリット |
見た目がいい
一般的な歯列矯正には金具やワイヤーなどの金属を使用しますが、透明なマウスピースを使用しますので、ワイヤーなどに比べ目立ちません。 一般矯正から部分矯正まで幅広く対応し、とくに見た目が気になる方にお勧めです。 |
重度の矯正には適応しない
マウスピースによる矯正は、歯を抜かなくて済むような、比較的簡単な矯正にしか使用できません。 |
痛みが少ない(ほとんどない)
ワイヤーによる歯列矯正では、装置によって口の中を傷つけてしまう場合がありますが、その点マウスピース・クリアアライナーは弾力性のある素材でできている為、口の中を傷つける心配がありません。 |
自己管理を怠ると・・・
ほとんど1日中マウスピースを装着しておく必要がありますが、これは患者さま本人が行うため、マウスピースの装着をさぼったり、忘れたりすると、治療期間が延びてしまいます。 |
取り外せるので食事がしやすい
マウスピースなので取り外しが可能です。 ワイヤー矯正では、舌や頬を噛んでしまい、食事がしにくかった方も多いことでしょう。マウスピース矯正では外せますので、その問題がありません。 また、ワイヤーによる矯正では、ブラッシングが難しく、虫歯や歯周病になりやすいというリスクがありますが、マウスピース矯正は取り外せるので、今までどおりの歯磨きが可能です。 |