医院案内・設備の紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。

大阪の矯正歯科 東大阪市の歯列矯正 - 大阪アート矯正歯科 ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
治療案内 医院案内 料金案内 よくあるご質問 アクセス ご予約
ホーム > ブログ
トップページ
大阪アートl矯正歯科のこだわり
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科の基礎知識
悪い歯並び(不正咬合)の原因
悪い歯並びの種類と特徴
悪い歯並びが原因で起こること
矯正歯科治療で改善できること
かみ合わせチェック
矯正歯科の豆知識
E-ラインとは?
舌の癖と歯並びの関係
指しゃぶりと歯並びの関係
歯が動く仕組み
子供の矯正歯科
小児矯正とは
注意したいお子様の癖
小児矯正で使用する装置
小児矯正Q&A
大人の矯正歯科
成人矯正とは
成人矯正で使用する装置
矯正歯科Q&A
治療例
治療案内(症状一覧)
ワイヤレス(クイック矯正)
ワイヤレス(マウスピース矯正)
舌側矯正(リンガル矯正・裏側矯正)
インプラント矯正
スピード矯正
抜歯矯正と非抜歯矯正
ブライダル矯正
デーモンシステム
ヘッドギア
料金案内
矯正治療費
小児矯正治療費
床矯正治療費
部分矯正治療費
患者さまの声
患者さまの声
医院案内
医院案内・設備紹介
アクセス
スタッフ紹介
院長経歴
求人案内(歯科医師)
求人案内(衛生士・助手・受付)
インフォメーション
初診のご予約
無料メール相談
リンク集
サイトマップ
診療時間ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
各種クレジットカード決済が可能です

スタッフブログ
今西歯科医院
アイインプラントセンター
大阪歯周病センター
大阪入れ歯・義歯センター
求人専用サイト

スタッフブログ

  • 舌の痛みについて

    2017.07.22

    大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 歯科助手の仙波です。日に日に暑さが増して夏本番といえる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。今回は、舌の痛みについてやっていきたいとおもいます。そもそもなぜ下に痛みを覚えるのか日常生活から考えてみましょう。一つは、口の中の汚れ。食べた後に歯磨きをしなかったり、あるいは歯磨きやすすぎが不十分だったりすると、舌の先にある割れ目の部分に食べかすなどの汚れが溜まり、そこに細菌が繁殖することがあります。細菌が繁殖すると舌が炎症を起こし、ピリピリと痛むようになります。二つ目は、合わない義歯による刺激。サイズの合わない義歯や入れ歯をしていたり、歯が大きかったり尖っていたり、食事や喋るたびに歯が当たるようなことがあったりすると、舌が傷つけられて痛むことがあります。また、誤って舌を噛んだり、熱いものを飲んだりして舌をやけどすることでも痛みを生じることがあります。舌の痛みや荒れを引き起こす主な疾患で、もっとも一般的な口内炎はアフタ性口内炎で、主に口の中の傷ついた部分に細菌やウイルスが感染して起こります。
    カンジダ性口内炎は、カビの一種であるカンジダ菌の感染によって起こります。また、舌痛(ぜっつう)症、舌咽(ぜついん)神経痛でも舌に痛みがあらわれます。また、過労や風邪によって体調が悪化していると、舌についている白い舌苔(ぜったい)が多くなり、舌があれてザラザラとします。また、舌がんも舌の痛みを引き起こす原因になります。日常生活でできる予防法は、口の中を清潔に保つこと。細菌の繁殖を防ぐためには、毎食後に3分間ほど丁寧な歯磨きをして、口の中を清潔にしましょう。市販のうがい薬を使用するのもいいでしょう。また、舌苔は、舌を保護するためにある程度必要なものです。歯ブラシで舌を磨いて無理やり取ろうとするようなことはやめましょう。舌をケアするときは、舌用のタブレットや舌磨き専用のブラシを使うのがおすすめです。また、市販薬の洗口液で口の中を洗浄するのも効果的です。大阪アート矯正歯科へ

  • インプラントセミナー

    2017.07.15

    こんにちは。大阪府東大阪市にあります大阪アート矯正歯科 歯科衛生士の近藤です。今日は先日行きましたインプラントセミナーについてお話させていただきます。
    このセミナーでは基本的な知識はもちろん、インプラントを長く持たせていけるように歯ブラシの種類やフッ素との関係性、またインプラント後のメンテナンス方法をお話しして下さいました。普通の歯ブラシだけでなくワンポイント歯ブラシで歯と歯茎の際の所も歯垢が残らない様磨きます。インプラントは入れたら終了!!というわけではなく自分の歯と同じように歯周病にもなります。インプラントも天然歯と同じように骨に埋まっているので歯垢が残り、歯周病菌が骨を溶かしてしまうとせっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまいます。
    そうならないようにする為にはメンテナンスが大切です。もちろん患者様自身での毎日のブラッシングが大切にはなってきますが、ご自身では見えない深いところ等は私たち歯科衛生士がしっかりケアしていきます。フッ素もインプラントの方には合わないと思っていましたが、全てが悪いだけでなく濃度が関係していることが分かりました。他の治療もそうですが、治療内容のメリット、デメリットをしっかり説明して患者様に納得して頂き、満足のいく診療を提供出来るように今後もしっかり知識を習得していきたいと思います。大阪アート矯正歯科へ

  • 口内炎について

    2017.07.08

    大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 受付の吉間です。
    7月に入りいよいよ夏本番といった気候になってきましたね。毎日クーラーが欠かせません。
    今回は口内炎についてお話したいと思います。そもそも口内炎は何が原因でできてしまうのかと言いますと大きく4つの原因があります。一つは口の中を噛んでしまったり、歯ブラシで傷つけてしまったりなどの機械的刺激によるもの、二つは唾液の減少によるもの
    、三つは睡眠不足や不規則な生活などの免疫力の低下によるもの、四つは偏った食生活によりビタミンB2が不足することの4つが原因とされています。
    ではどのように対策をしていけばよいか。まず一つ目の機械的刺激によるものですが、
    同じところを何度も噛んでしまう場合、歯科で噛み合わせを見てもらったほうがいいでしょう。傾いた歯が舌や粘膜を刺激して繰り返し口内炎ができる場合も同様です。欠けた歯は早めに治し、矯正器具、入れ歯も調整してもらいましょう。またソフトなブラッシングを心がけましょう。二つ目はストレスや薬の副作用、シェーグレン症候群のような全身疾患が唾液の減少の原因になることがありますのでお口の乾燥、唾液の減少を感じたら、まず歯科医院を受診しましょう。薬の副作用、シェーグレン症候群のような全身疾患など原因の診断が必要です。ご自身ではストレスの原因を取り除く、食べるときによく噛む、またノンシュガーのガムを噛むなどを心がけて唾液の分泌を促しましょう。三つ目は規則的な生活を心がけ、休息、睡眠をたっぷりとり、体力の回復を図ることが一番です。四つ目はビタミンB2不足が原因とされていますのでバランスの良い食事を心がけ、ビタミンB2の多く含まれている動物性蛋白を多くとるようにしましょう。チョコラBBやハイチオールBなどの、ビタミン剤を補助的にとるといいでしょう。
    たとえ対策をとっていたとしても口内炎にできてしまうこともあります。もしできてしまった場合は洗口剤でゆすいだり、塗り薬や貼り薬を使用したりするとよいかと思います。もし口内炎が2週間以上治らない場合は歯科医院で診てもらった方がよいかもしれません。
    一番の予防対策は口内炎ができないような生活を心がけることが大切です。規則正しい生活、栄養バランスの取れた食生活、歯磨き・洗口剤で常に口の中を清潔に保つことが口内炎を予防することにつながります。今西歯科医院へ

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 60
ページトップに戻る