医院案内・設備の紹介。歯列矯正なら「大阪 アート 矯正歯科」。

大阪の矯正歯科 東大阪市の歯列矯正 - 大阪アート矯正歯科 ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
治療案内 医院案内 料金案内 よくあるご質問 アクセス ご予約
ホーム > ブログ
トップページ
大阪アートl矯正歯科のこだわり
矯正歯科治療の流れ
矯正歯科の基礎知識
悪い歯並び(不正咬合)の原因
悪い歯並びの種類と特徴
悪い歯並びが原因で起こること
矯正歯科治療で改善できること
かみ合わせチェック
矯正歯科の豆知識
E-ラインとは?
舌の癖と歯並びの関係
指しゃぶりと歯並びの関係
歯が動く仕組み
子供の矯正歯科
小児矯正とは
注意したいお子様の癖
小児矯正で使用する装置
小児矯正Q&A
大人の矯正歯科
成人矯正とは
成人矯正で使用する装置
矯正歯科Q&A
治療例
治療案内(症状一覧)
ワイヤレス(クイック矯正)
ワイヤレス(マウスピース矯正)
舌側矯正(リンガル矯正・裏側矯正)
インプラント矯正
スピード矯正
抜歯矯正と非抜歯矯正
ブライダル矯正
デーモンシステム
ヘッドギア
料金案内
矯正治療費
小児矯正治療費
床矯正治療費
部分矯正治療費
患者さまの声
患者さまの声
医院案内
医院案内・設備紹介
アクセス
スタッフ紹介
院長経歴
求人案内(歯科医師)
求人案内(衛生士・助手・受付)
インフォメーション
初診のご予約
無料メール相談
リンク集
サイトマップ
診療時間ご予約・お問い合わせは 06-6723-4182
各種クレジットカード決済が可能です

スタッフブログ
今西歯科医院
アイインプラントセンター
大阪歯周病センター
大阪入れ歯・義歯センター
求人専用サイト

スタッフブログ

  • 歯を抜いたままで放置するとどうなる?

    2017.08.09

    こんにちは。大阪府東大阪市のアート矯正歯科、歯科衛生士の足立です。当院に初めてお越しになる患者様の中には、「以前歯を抜いたがそこの歯医者ではそのまま終わった」または「歯を抜いてから治療に行っていない」という方がいらっしゃいます。歯が1本くらい無くなってもご飯は食べられますし、そのままでも問題ないように思えますが、歯を失ったまま放置していると、気付かないうちにお口の中では変化が起こってきます。抜けた歯と噛み合っていた歯は、空いたスペースに伸びて出てきます。抜けた歯の隣の歯は、歯が抜けたところに傾いたり動いてきます。長い時間抜けたままにしていると、更に隣の歯も同じように傾いていきます。歯が伸びたり傾いたりすると、元々の噛み合わせが狂い、歯と歯の間も空いてくるので歯並びが変わってしまいます。また噛み合せのずれは、顎に負担がかかるため顎関節症の原因となり、肩こり、あごの関節の痛み、関節音といった症状になる可能性も出てきます。歯間の隙間が広がることで、歯垢や歯石が溜まりやすくなります。歯並びが悪くなることでセルフケアがしにくくなり、虫歯や歯周病ができやすい環境になります。また伸びてきた歯は、本来は歯茎の中に隠れている歯の根っこ(根面)がむき出しになります。根面は歯の表面のエナメル質より弱い組織ですので虫歯のリスクが高くなります。歯並びが変わってしまうと、その後の治療の選択肢が狭まってしまうこともあります。「たった1本」と安易に考えず、できるだけ早いタイミングで歯科治療を受けることが大切です。「あのとき治療を受けていれば良かった」とならないよう、歯を失ったらできるだけ早めに歯科医院に相談するようにしましょう。アート矯正歯科へ。

  • 口の筋肉を鍛えるトレーニング

    2017.08.05

    こんにちは。大阪府東大阪市にある大阪アート矯正歯科、助手の竹原です。8月に入り厳しい暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。今日は、口呼吸の方必見「口の筋肉を鍛えるトレーニング」のお話です。口の周りの筋肉が低下することで噛む力が弱くなり、だ液の分泌量が低下してドライマウスによる口臭が気になります。また顔の筋肉は口元の周りに多くにあるため筋肉が低下することでホウレイセンなどのシワができたりあごのラインにたるみが出来たりします。とくに口呼吸や筋力低下によるドライマウスの場合は口周りの筋力を鍛えてだ液の量を増やす事が大切です。では、だれでもできる簡単なトレーニングをご紹介します。①ホッピングこのトレーニングは口の周りの筋力を鍛える基礎です。「タン、タン」と音を出しながら舌打ちをします。口を開いて舌先で口蓋を弾くイメージで10回行います。②舌をぐるぐる回す口を閉じて頬や唇を内側から舌をぐるぐると少し疲れるまで行います。③頬をふくらませる口を閉じて上唇だけをふくらませます。トレーニングは寝る前はお風呂に入っている時などリラックスしている時に行うと筋肉がほぐれて効果的で、大人だけではなく高齢者や小さなお子様にも有効です。最初は面倒かもしれませんが、数分で終わる簡単なトレーニングなので皆さんもぜひ試してみて下さい。大阪アート矯正歯科へ

  • 歯がしみる原因

    2017.07.29

    こんにちは。大阪府東大阪市 大阪アート矯正歯科 受付の室山です。梅雨もあけて本格的な暑さになってきました。冷たいものを食べたい季節ですね。冷たいものを食べてしみた経験はありませんか?歯がしみる原因の多くは知覚過敏です。しかし、実は歯がしみるには知覚過敏だけではなく、多くの原因があるのです。今回は歯がしみる原因をいくつかお伝えします。まず、知覚過敏は歯茎が下がり、歯の神経に近い歯の根元が出ることによって、歯の神経が過敏に反応することです。通常は歯茎が下がってくると歯の神経の穴は自然に埋まって、刺激が強く伝わらないようになります。しかし、歯の神経の穴がなんらかの原因で埋まらない場合は知覚過敏となり、冷たいものがしみるようになります。治療法は症状の軽い場合は知覚過敏用の歯磨き粉を使います。2つ目は虫歯です。虫歯で歯が溶かされ神経に近くなってくると、歯がしみてきます。虫歯菌が神経の細い管を通って、太い管まで入り込むと神経が敏感となり、冷たいものや熱いもの、甘いものにもしみることがあります。治療法はしみる症状が出ている時は虫歯が深くなっている時です。早期に虫歯の治療をし、歯の神経を取らなくてはいけなくなる前に神経を保護する薬を詰めます。3つ目は歯が割れ、亀裂が神経まで広がっていると歯のしみがいつまでも続きます。歯の神経が残っている歯に歯ぎしりや食いしばり、硬いものを噛んでしまった時に歯が割れて、亀裂が神経まで達することがあります。亀裂から細菌が感染したり、冷たいものがしみたりします。虫歯もなく知覚過敏の症状がいつまでも取れない場合は歯の亀裂の可能性が高いです。原因はこれだけではありませんので、一度歯科を受診し問題がないかチェックしてもらうことをオススメします。大阪アート矯正歯科へ

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 60
ページトップに戻る